FFXI(11)でたるたるに転生して、レベル1から人生やり直し機にかけたようにやる気マンマンで、あの感動をもう一度! やってるんですが、
ミッションの進捗具合をば報告など。
ちなみにミッションというのはその昔、ひとつのお話でゲーム一本分ぐらいのボリュームはゆうにありました。いまでこそ移動に時間がかからなくなったり、一人でサクッと勝てる難易度に下がっちゃってストーリーだけを追うような形になってしまいましたが。
・バストゥークミッション 終わりました。
グスタフの洞門の無限スライム地獄が懐かしい。
男でも女でもなく有性生殖もしないガルカ族という種族を人として認めているこの世界の懐の深さを感じます。
・サンドリアミッション 終わりました。
サンドリア王家の話にタブナジア滅亡の話が絡んできて、なかなか見ごたえあります。
・ウィンダスミッション 終わりました。
何をやらせてもコミカルで面白い「たるたる族」の国なので、だいたいが陽気で思慮の浅いアホな話なんですが、ミッションはそれなりにシリアスです。
・ジラートミッション 終わりました。
ぱっと一目見て分かる「ああ、こいつら悪者っぽいな。いずれ戦うことになるんだろうな」と思ったやつがラスボスですはい。
・プロマシアミッション 終わりました。
これも悪そうなやつがラスボスだったりする。テンゼンは基本いい人なんだけど。
プロマシアミッションの舞台は、オープニングムービーでオークやベヒーモスので大群に襲われ、滅ぼされる街がタブナジアで、そこの生き残りが細々と暮らしている地下壕です。
ちなみに少年アルドは成長した姿で本編に出てきては、いろんなミッションなどで無理難題を吹っかけてきます。お姉ちゃんも無事とは言えませんが生きてますからね。あとこのOPムービーのバックでかかってるコーラス曲が邦題で言うところの、
「石の記憶」という曲で、プロマシアミッションに出てくるウルミアと共に、タブナジア聖歌隊に所属していたエメリーヌ、つまりOPに出てくるアルドのお姉ちゃんが、石の記憶、第五頌を知る唯一の歌い手だったりします。
転生タルタルではまだ手を付けてませんが、確か石の見る夢あたりでエメリーヌはマチルドと名を変えセルビナに居ることが判明するはずです。
・アトルガンミッション 終了しました。
レベル99にIL119でフェイス5体呼び出しても3連敗した戦闘があります。
正直難しいのは一つだけ。「巨人の懐へ」という青魔導士とその成れの果てを3回倒すという、とても簡単なものなんですが、共闘するナジャ・サラヒーム社長がもう貧弱というかヘタレというか、自由にギアを殴らせているといとも簡単に倒されてしまうと言う虚弱体質の持ち主なのが玉に瑕で、3連敗食らった理由はぜんぶナジャ社長がぶっ殺されたから。本当、口ほどにもない。
赤/黒での対策としては、もう、開幕から「ガ」で範囲の敵ぜんぶ同時に焼き殺す感じですべてのターゲットを一手に引き受ければ問題なし。
アレキサンダーとオーディンという召喚獣もそのうち取りに行きます。
・アルタナミッション 終了しました。
超長いです。戦闘など一つも詰まることはなかったのだけど、ひとつだけ何度か失敗したものがあります。ミッションだかクエストだか忘れたんだけど、レイヤーエリアで「とんずら爆破報告」といえばもう苦労されたかたはお分かりかと。
段取り分かってる私がやっても40時間は余裕でかかるというボリュームでした。
イベント見てる時間の長いこと長いこと。
ケットシーとアトモスの召喚獣もゲットしました。まだレベル25だけど。
・アドゥリンミッション 終了しました。
報酬指輪がほしくて結構優先的に進めました。ヒロインのアシェラはちょっと足が長すぎて異次元のスタイルなので人間離れしてますけど綺麗なお姉さんは好きです。
報酬指輪ですが、唯一無二の性能はヴォーケインリング(被ケアル回復量+5%、被ダメージー7%とノックバック軽減だっけ?)と、ジュネデックリング(目玉は移動速度+18%)と、あと合成HQでるかも指輪ぐらい。
最初ヴォーケインリング貰いましたけど、ミッションの移動がすっげえ捗ると言う理由で30万ペヤルド払ってでもジュネデックリングに交換しました。どうせ盾ジョブやんないし、パーティでアンバスやるときなんかはコルセアぐらいしか出せないし。学者やからくり士でも移動速度+18%常時出せるのは魅力だし、忍者だと昼間は+18%で、夜間は25%になるという、常に移動速いジョブになりますから。
正直、終盤の「世界樹の導き」2戦の内、ドクマック戦だけはソロで勝ったことがないぐらい難しいので攻略サイトなどと首っ引きで攻略してくださいとしか言いようがない。
・ヴァナディールの星唄 終わりました。
真っ先に終わらせました。経験値、スキル上昇確率、キャパシティポイント上昇の幅が半端ないので。本来は最期にするべきなんだろうけど、真っ先にネタバレから始めるようなものです。
難しいのは最終ボスバトルぐらい。ノックバックがいやらしいので壁を背にして、敵の顔についてる宝石が光ってる間は殴らない?ぐらいでしょうか。死んでもアシェラがアレイズかけてくれたりするので敷居自体は低いけれど、敵は相当な強敵です。
ちなみにこのラスボスの敵が闇の神だとするならプロマシアミッションで語られる、アルドの姉、エメリーンが呼び出すのにかかわってる説がある。
各ミッションひとつ終わらせるとキャパシティポイントが+10%されます。
ミッションが9つありますから、全クリアで+90%なります。
あとはワイルドキーパーレイヴやコロナイズレイヴなどで+2%をこつこつ取ったりするぐらいか。
で、いまはヴォイドウォッチ作戦三国ルートを終わり、ジュノルートに差し掛かったところです。目的はワープ開通なので別に急いでません。
ヴォイドストーンを得るための時間短縮になる「探求の〇〇ジェイド」をひとつ取っておく必要があるのだけど、キャンペーンじゃないという理由でホワイトフェイズのアライメントがなかなか上がらず苦労しました。
アビセアで通貨のように使われる「クルオ」が手に入るので、クルオ稼ぎを兼ねてこつこつやりました。
つい先日、審判のジェイドをもらうところまで進めたアビセアのほうですが、
これも実は5月半ばごろまでキャンペーンがあったらしく、同じように復帰してアビセアを知らない人が私よりもちょっとだけ復帰が早かったという理由で
11種の主要アートマプレゼントとかでもらってやがるの。くやしい。
てか羨ましい。
私の個人的必須アートマである、
凶角、灰燼、邪鬼、虚空、無常は取りました。
月のジェイドも3つ。あと個人的必須アートマは、要塞のアートマと、
もうひとつ、獣使いに絶大な支持を得ている親衛の人口アートマぐらいかと。
その親衛とるクエスト受けるのにアビセア・グロウベルグの名声を上げなきゃなんなくて、いま心が折れ気味。まあそのうち暇な時にやるつもり。
アビセアってこれ、新規の人がソロでコツコツやるのに絶対向いてないと思う。
弱点システムの難解さと、その弱点を教えてくれる「審判のジェイド」を取るためにはアビセアメインクエストを終盤まで進めないといけないという不条理さ。
新規から始めるには敷居が高すぎる。忍者のレベル上げをして、各種弱点武器のスキル上げをして、更にオールジョブ対応D1武器の入手など、準備段階も含めて。
まあオールジョブ対応D1武器ってのが今回のアンバスで槍もらえたりするんで、入手手段が増えた事は喜ばしいことなんだろうけど。
何の予備知識もなしにFF新規で始めて、ソロでアビセアクリアしたなんて人いたら尊敬してしまうほどです。
こいつ。Rani (ラーニー)という強敵です。
IL119の現在でもまともにやるとまず勝てません。2度負けました。
天神地祇の薬を使えればいいのだけど、これが高価で買えない。なにしろ私の持ちクルオは僅かに25000クルオしかなかった。
こんなもん99キャップの時代によくソロで打時間にいって弱点ついて天神で焼き殺すなんてこと頑張ったよなと本気で思う。
だけどエポナリング(現在も主力で使える高性能指輪)が欲しいのでしばらく頑張ってRani通いするとします。
このつぎはアビセアメインクエストも終盤の神竜戦ですが、私の記憶では確か白魔導士ソロで打時間に入って弱点ついて撲殺して出てきたこともあるから神竜についてはあまり心配してません。
さてと、今後の活動ですが・・・どうしようかなと。
ウェポンスキル撃てるのをぜんぶ覚えるためにコツコツとソロでナイズル登ってます。いま25階なので、まあそのうち100層いけるでしょう。
ついで召喚士、白魔導士あたりを99にするぐらいか。忍者のジョブポを100にして、からくり士1200を目指して、その辺がちょっと面倒です。