Quantcast
Channel: 願わくば道に果てのないことを
Viewing all articles
Browse latest Browse all 329

堺そば「よし井」と南海部品

$
0
0

 南海部品が再オープンしたというので、行ってきましたよ。

イメージ 1

 XTで南海部品に行きました!みたいな写真で申し訳ないw
店内は狭い、狭い、アンド狭い。通路まで狭い。
でも駐車場は広くて、駐車場満タンになるまで客きたら店に入るのイヤになる
ぐらいの狭さ。

 さてと、腹が減ったんで、何か食べたいのだけど、
ちょっとまえ、蕎麦の話で教えてもらったせいろ蕎麦の店へ・・・
距離・・80キロ?100キロはないな・・、いや、遠くて、腹が減って目が回りそう
なんだけど、、

 岩出から、京奈和道(無料)とばして橋本まで。
橋本からあれやこれやと走りながら、310号線で堺まで。

 いやあ、310号なんて、もう二度と走りたくないですな。
狭いわ混んでるわ自転車のマナー悪いわで、ほんと疲れました。

イメージ 2

 無事につきました。堺の宿院ちかくの、生蕎麦、よし井 です。
この辺のそば屋は、創業320年?ぐらいの老舗「ちく満」さん一強。
私も好きで、30年前からよく行ったんですが、ネット評判のせいでもう、とても
混んでて行列にならんでまで・・・、、しかも値上げでちょっといい値段になってて
だんだん庶民の食べものから離れていってる気がするんで。。
もうあそこ行けない。そば食うのに行列並べるか。

 そしてよし井です。
味、某有名店と比べても遜色なし。おいしい。うまい。ナンボでもいける。
それなのに空いてた!客は私だけwwww
値段も普通で嬉しい。
メニューに「ホームラン」があったwww
私の記憶が正しければ、トッピングいっぱい乗ったそば・うどんだったはず。
きょうび、ホームランてwww

でも、コンパクトなXT250Xが半分ハミ出すぐらい駐輪場←が狭いw
車で来たらどこに停めたらいいのか分からない・・・。
しかも前の道は一方通行という立地の悪さです。

 1斤半いただきましたが、ここは2斤いっとくべきでしたね。
でも、正直いうと3斤ぐらいペロッといけるんですけど、3斤となると、卵が
足りなくなるんで、やっぱ2斤に蕎麦湯半分足しぐらいが丁度いいのかもしれ
ませんね・・・。

 まだ近くにせいろ蕎麦屋があるみたいなので、次また行ってみよう。
ちょっと最近、蕎麦に凝ってます。

 走行距離 154km

Viewing all articles
Browse latest Browse all 329

Trending Articles