Quantcast
Channel: 願わくば道に果てのないことを
Viewing all 329 articles
Browse latest View live

近況160410

$
0
0
 この前チャリ、6kmほど乗ってからなのか、イオン閉店まで粘って10000歩
あるいて疲れたからか、情熱ホルモンで飲んでからなのか、
それともダークソウル3(ゲーム)しながら寝落ちしてしまったからか、、

 体調崩して口内炎3つ。んー、もう慣れました。

 いやあ、情熱ホルモンの鶏皮とテッチャンが旨すぎて酒が進む進む。

原付二種、取り敢えず2台、登録してきました。ヤル気満々です。
金曜の午前中にTL125用のタイヤ、IRCツーリスト前後届いたんですが、
体調不良で外に出られず。。今の私なら手際よくやっても3時間かかるのと、そぉいゃあ
フロントに1個、リアに2個ビードストッパー付いてるんで、いやいや、
3時間で終わらんかなあ、、とか考えると体が動きません。
予定では土曜には新品タイヤのTL125で梵天からK山の外周一回りするつもり
だったんですが、先送り。
このまま放置されてしまわないかと少し心配です。

エアフィルタ洗うやでー

$
0
0
 最近、どうもエスがしんどそう。
んー、140キロ以上出したときの空気抵抗感は酷いもんで、これはハネが
利きすぎてる(空気抵抗がダウンフォースに変換されてる)のだと思ってて、
こりゃもう少し角度甘くしなきゃいかんのだけど、あんまり甘くするとカッコわる
くなるんで躊躇していたら、どうも100キロ以下でもエスしんどそうなので、
思い当たるフシとして、、エアフィルタかなあ・・・・と。

 走行距離はたいしたことがないのだけど、もう10年ぐらい使ってる、
J’sRacing の「つちのこチャンバー」とかいう、和のテイストというより、
恥ずかしいのであんまり人に言いたくないネーミングのエアクリシステム。

 よし、エアフィルタ洗うでー!!っと。
先にクリーナーキットを買っておきました。
でも、いざエアフィルタ・・・・が、出てこない。

イメージ 1

 いやもう、どうやってつけたんだよ・・このエアインテークの取り回しとかもう、
全部ネジはずしても外れないし。。
なんか反射でスタンドみたいな影が写ってるのは気にしないで・・・。
ここまで15分・・・。

イメージ 2

 取れたでーーーっと、ここまで30分。。
つちのこチャンバーっても、中身のフィルターは信頼と実績のK&N製です。
蚊の死骸やら化石になる手前?のカゲロウやら・・。へばりついてますが・・。

イメージ 3

 真っ黒な汁がジョロジョロ出るんで、だいたいの人は、
「おお汚れてる!汚れが落ちてる!」
と思って、つい感動してしまうらしいのですが、これたぶん塗布されたオイル。
オイル湿式だもんだから、ダスターでプシューするだけじゃ綺麗にならんのです。
専用のクリーナーキットが約2700円・・・。何度も使えるんですが、、、
交換しても新品フィルターが4800円だから、もう洗ったり干したり、またオイルを
塗布したりするの面倒なんで、次からは新品買うかなあ・・・と。

 しかし泡切れが悪い・・・バケツにいれてジャブジャブしたけれど、
いつまでも泡がブクブク出るし・・・。乾燥にまだまる1日かかるし・・・
今日は雨降りやがったので、乾きませぬ。乾かした後にオイル塗布しなきゃ
ならんというのに・・・。今日はもうダメ。明日の朝の通勤にも乗れません。

 そういうことを考えると、やっぱ4800円出してフィルタ交換したほうがよかった
なあ・・差額2100円ぐらいだし。

 今日の作業は終わり・・・。
今日も引きこもってラノベでも読みつつ、ファンタジー世界に行って帰ってこない
ことにします。

【ラノベ】Re:ゼロから始める異世界生活

$
0
0

イメージ 1

 ライトノベル。通称「ラノベ」。

 春からアニメ始まりましたねー。
深夜アニメって全11話とか12話なので、話が途中で終わることが多いんです。
続きが気になってモヤモヤするんで、つい原作本買って読んでしまうんですが、
やっぱ原作読むとクセになっちゃって、少し前までは西尾維新ぐらいしか読まな
かったんですが、最近はラノベにまで手を伸ばすようになりました。
てかラノベはソードアートオンラインからかなあ・・。

 これ、面白いです。ファンタジーの世界に入り込んで、気がついたら7時間
たってたりして、ああ、異世界に召喚されてしまったぜ・・みたいな感覚。

【TL125】 試運転~梵天山へ

$
0
0

 タイヤ替えりゃいいのに、こいつビードストッパーが前に1個、後ろに2個ついてる
もんだから、もうやる気がシオシオ。

 本気で先送りというか、後回しというか、棚上げというか。

 平日で誰も居ないだろう梵天山に上がる試運転をば。

イメージ 1

 TL125 やっぱり少し濃いようで、エンジン熱いと再始動性悪い・・。
冷えてたら一発なんですが・・・。常時微妙にチョーク引っぱってるような感じの
濃さというか。ジェットセットどこにおいたっけ・・・忘れた。。
このままだと、転倒してエンジン止まったら再始動でキックゲロにハマる未来しか
みえないので、そのうちまたちょっとメインジェット下げます。

 それ以外は大体OKです。

 フロントブレーキもこの前のメンテが効いたようで、ディスクとパッドの擦り合
わせが完了したであろう帰り道にはもうジャックナイフするぐらいの効き←
ただし4本指で親の仇ぐらい握り倒す必要あり←
それでもヤンワリした効きなのは否めないですねえ。もうちょっとガツンと効いて
ほしいのだけれど。

イメージ 2

 なんか高回転型の2stの軽い音響かせて上がってくるバイクあったんで、
こいつあCRM80だな・・と思ったらまさか本当にCRM80だった。
めったに当たらない車種当てが当たって一人こっそりガッツポーズしてみたり。

 TL125 は、もうあと、キャブセッティングのやりなおしぐらいでいいかな。
問題は私がダメすぎるんですよねえ。

 腰痛
 股関節痛
 膝痛


 狙ってたラインおもっくそ外したり、踏まないように避けたはずの大きな石を
ちょぴっと踏んでコケそうになったり。

 お気に入りのズボンをエキパイで溶かして穴あけたり←

 んー。
さすがに1年以上乗ってないと体がまったく動きませぬ。
リハビリはげまんと。


コールマン 200A 7/67

$
0
0

 やっと手に入れました。

 1967年 7月製の、コールマンランタン。
私の生まれた年の生まれた月に製造されたバースデーランタンです。

 1951年~1980年の間に生まれた人は運がいい。
この赤い200Aランタンが製造されていました。
年単位で探せば生まれ月の200Aが、いつか必ず見つかります。

 ということはもう48年も前に製造されたってことなんですが、
それでも現役でバンバンに使えるのは素晴らしいところです。
部品も消耗品は今でも普通に製造されているので、不安なし。
日本の工業製品もここは見習うべきなんですけどねえ。

イメージ 1

 私がこの世に生を受けたのと同時期から暗闇を明るく照らし続けてきました。
私が死んだあとでも、きっとこいつは暗闇の中で光り続けるのでしょうね。

 私は宗教を信じていませんから、墓も位牌もなーんも要らないのですけれど、
残った家族には何か必要です。位牌のかわりに、こいつを棚か仏壇にでも
置いといてくれたらいいよと。家族にはそう言っておきました。

 1個増えたんで、1個売りに出す予定。


【PS4】 ダークソウル3 熱中編

$
0
0
イメージ 1

 デモンズソウル→ダークソウル→
 ダークソウル2は飛ばして、

 そしてダークソウル3。 シリーズ完結です。

 こいつにハマってるせいで、この風の気持ちいい季節に、家にひきこもって
ひたすら血と鉄にまみれています。

 だいたい、ゲームって、プレイヤーは用意されたひとつの世界を冒険します。
もちろん、ほかのプレイヤーは、自分のゲーム機の中の別の世界で冒険します。
自分の世界と、他人の世界は別の世界です。これは常識ですよね。
このシリーズの特徴というか、同じゲームで遊んでいる、何千、何万もの
世界をパラレルワールド(別世界)として、繋げてしまったんですよね。

イメージ 2

 いやあ、私の世界に、よその世界から誰かが侵入してきて、もう、
悪の限りを尽くします←まあ私を殺しにくるわけですが・・・w

 写真のように、もう目の前の敵だけで手一杯だというのに、プレーヤーが
侵入してきて、私の命を狙うんです。何十回と殺されましたわ。

 捨てる神あれば拾う神あり。←ほんと、この言葉通りのゲームです。
他のどこかのプレイヤーが私を殺すために、私の世界に侵入してくるんで、
私のほうは味方になってくれる人を召喚して戦いつつゲームを進めるんですが、、
このダークソウル3になって、本当に遊びやすくなってます。

 味方を召喚して共闘できるという、それだけで本当に楽ですし、楽しく
遊べるという。。まあ、シリーズ前作品と比べると相当ヌルくなってまして、
いや、難易度低下だけじゃなく、ホラー要素も薄まってて、本当にありがたい。
胃がキリキリ痛むような場面もなくなってて、単純に楽しめますから、

 PS4もってるひとにはおススメです。

近況(ぉ

$
0
0
 大型連休・・・仕事とゲームとラノベで終わってたwww

 体調は普通に悪いのを持続しています。

 ベーチェット病が腸のほうにきて、腸ベーチェットになりそうな勢いで
大腸がシクシク痛みます。うーん。

 あと、口内炎地獄から1年。
ずーっと口内炎でしたが、最近、ここ何か月か、

 味覚が変わりました。
てか、お茶のんでも、水飲んでも甘い。うーん、味覚障害とは考えにくいんで、
こりゃミネラル不足かなあ。。と。

 ラノベはもう、ほとんどドラッグです。
子供向け←というか、中学生、高校生向きの小説なので、むちゃくちゃ読み
やすくて、深いことを考えず、私のような単純バカでもムチャクチャ楽しめます。
読み始めると、腹が減ったことに気付いて、ふと時計を見たら6時間経過して
たりして。それの繰り返しで、ファンタジー世界にトリップして、気が付いたら3日
たってた・・とか、ほんとマジであるあるなところがちょっと怖い・・。
まあ、体調崩したってことで、ファイナルファンタジー11という大規模MMOに
10年ぐらいどっぷり浸かってた経験もあり、、、
やっぱわたし、剣と魔法の世界が好きなんだなあと。←

 ゲームはずーっとダークソウル3で、他人さまの世界に侵入しては、
大暴れして、そして成敗されてしまうということを繰り返しています。
勝率低い低い・・。

 バイクは、、、スカイウェイブしか乗ってません。
連休で近所のイオン行くのにも駐車場いっぱいで、たまらんときに、
入り口すぐ横の駐輪場まで乗り付けることができるんで、やっぱバイクですね。

 というわけで、ちょっと引きこもり癖がでています。
またそのうち山遊びでも。

読書と視力・・・。

$
0
0
 あんまり体調すぐれないので、

 最近、、、ずーっと小説読んでます。
ファンタジーなアレです。厨二病が好きです。異世界召喚でチートでハーレム
つくるような、男の欲望丸出しのお話が好きです。
深いことは何も考えず、単純にスカッとするのがいいですね。
脳はほとんどの時間、異世界にトリップしていて、ほとんど現実世界は帰って
こないですねえ。

 仕事中も実は、暇なときはずーっと読んでますし、
仕事が24時間なので、気がついたら半日過ぎてるんで、なんか得した気分です。
休みの日は、18時間起きてたら、そのうち15時間ぐらいは読んでます。
無料の小説サイト「小説を読もう」で読むのは無料なのですが、書籍で気に入った
のがあると、、ちょっと本屋いって1万円←とか大人買いしてしまうので、
自宅にこもっちゃいるけど、外を出歩いてるのとあんまり変わらないぐらい
お金は出ていきます。。

 どっぷりと1ヶ月はハマってるんですが、、、

 たった1ヶ月で、視力がグダグダに悪くなってきました。

 特に右目、1.5はあったのだけど、いま0.8。
両目とも、細かい字が縦に2重に見えるという乱視。乱視が無ければもう少し
視力測定でもいい成績出るはずなんですが・・・。
左目は、2.0あったのが1.2ぐらいまで。。。

 もちろん老眼も+1.0だったのがもう1.0じゃ疲れてしまい、
いまは+1.5です。。。

 仕事で書類するときも、なんかもう、カンで書いてます。
老眼鏡忘れたら大変で、小さな字を読む必要があるとき、スマホで写真うつして、
それを拡大して見るとか、そういう訳の分からない技を使わないといけません。


 しかし、しかし、、、

 昔から「目だけ」は良かったので、メガネに憧れてたりしましたけれど、
ここまで見えなくなったら本当に不便で不便で、、
アラフィフになってはじめてメガネかけの人の気持ちが分かりました。

 そうか・・・。私は子供の頃から本を読まなかったので、きっと大人になる
まで2.0だったのかもしれませんね。うーん、星新一とかよく読んだんですけど
ねえ・・。やっぱ読書が足りませんか・・・。

 まあ、遠近両用メガネとかちょっとヨサゲなの選ぶ楽しみも出来たという
ことで、ちょっと前向きに考えています。


全話いっき見ブルーレイ

$
0
0

 発売されました。
ってか、アマゾンで予約してたんですねえw 発売されて自動的に送られて
きたんで、実は予約注文したことをあまり覚えてなかったんですがww
箱開けるまで忘れてた・・・。

イメージ 1

 ミステリーの秀作、ひぐらし全話です。
内容は、一言で説明すると、「ループもの」と呼ばれる、一種のタイムトラベルもの
で間違いないんですけど、もう少し細かく言うと、「時間が巻き戻る」タイプです。
似たような作品は数多くありますが、これはけっこう秀作ですね。
うる星やつら2(ビューティフルドリーマー)も、ループものですし、
悪名高いハルヒのエンドレスエイトや、魔法少女まどかマギカも似たような感じ。
まあ私、ループものけっこう好きなのかなあ。

 さすがに10年前の画質のアニメを画質いじらずに、そのまま大容量のBDに
詰め込んだだけ?っぽいので、画質は甘い・・というか、やっぱ今みると古さを
感じますね。今時BDで480 i って、逆に新鮮ですなあ。
録画したアニメでも、720pで、もうちょっと画質よくて、焼き用の単層BD-Rに
25話ぐらい入るんですが・・・。

 高画質版のイッキ見ブルーレイほしければ、アマゾンで北米版が手に入る
んですけど、これが値段約7割ぐらい?の安価設定で、、、
高画質なんだけど、ディスク4枚組。。1枚に6話しか入らないの?(泣)

 こちらは画質そのままですが、ディスク1枚に26話(24話)入ってます。
ディスク交換のためにわざわざディスク取り出して、ケースにしまってから
また新しいのを入れるとか、もうめんどくさすぎて、ディスクの切れ目で中断して
別のことしたりして、結局みなくなるんで。
ディスク入れ替えしなくていい、こっち選んでみましたが、、、
やっぱりね、ちょっと画質不満です。

 んー、でも、個人的にはいっき見ブルーレイは嬉しいんで、
1クール(11~13話ぐらい)を1枚に入れて、高画質維持してほしいなあ。
値段も3800円ぐらいにしてもらえば国内版買うかなあ。

 この調子で、もっといっぱい出してほしいもんです。
ブラックラグーンとか、ガルパンとかヘルシングとか、だんまちとか、
ギルティクラウンとか、グレンラガンとか、シュタインズゲートとか、
絶縁のテンペストとか、あと未来日記とか、ソードアートオンラインとか、
エンジェルビートとか、クラナドとか、アクセルワールドとか。
あと訳分からないけど、ARBの音楽が心地いい輪るピングドラムとか。

あかん

$
0
0
 windows 10 無料アップグレード後、PCが超不安定になり、
以来、まともにブログいじれません。

もうしばらく放置します。コメントできずにすいません。

跳ねられた。

$
0
0
 タイトルの通りです。

 歩道を歩いていて自転車にはねられました。

 斜めに合流してくる見通しの悪いカドから一時停止も徐行もなしにいきなり自転車に乗った女子高生に跳ねられ、

 吹っ飛ばされたところ、歩道をまっすぐに飛ばして来た、黒人の女性にガシャーンとはねられました。

 ダブル女の子跳ねられというご褒美にありつけました。

 むち打ちで首が回らないのと、左腕にでっかい青タンが出来てしまってアイタタ人生やってます。

 どうしても絶対に受けなきゃいけなかった仕事の研修に時間が間に合わなかったので住所と名前は聞かなかったけどね。

 とまあ、今年も痛みの中で誕生日を迎え、49になってしまいました。
50の大台待ったなし!秒読み開始でございます。

ワイモバイルの弱点ひどすぎワロタ

$
0
0
 以前、ウィルコム社のスマホを使ってたんだけど、これがもう、
修理に出そうとしたら、ウィルコムがワイモバイルになったってんで、
もう部品がないとか言われてブチ切れたわけなんですが。

 ワイモバイルのスマホに機種変して、そいつを落として割ってしまったので、
修理に出そうと取扱店に行ったら、代替機が貸し出し中でないと。
隣の店に行ってくれと言われたけど、ワイモバイルなんて田舎にゃない。
一番近いところで8キロ。そこも代替機の貸し出し予約が3件はいってるらしく、使い物にならない。

その隣は20キロ。

 20キロ離れた店まで代替機を借りに行けとか。
いやあ、ウィルコムの時もワイモバイルでも、トラブルがあったらいつも、機械じゃなくて、会社がわざわざトラブルを大きくしているという不具合。
これはもう会社の名前と経営が変わっても、中の人が変わってない証拠なんじゃないかと思うわけで。

 ダメなところを総とっかえしないとダメなものはダメですよねえ。

 ワイモバイル、まだダメ。もっと頑張ってくれないと。

何年ぶりかのガンプラ

$
0
0

 ガンプラ買いました。久しぶりです。

 スマホ壊れて写真がないので、拾い物を。

イメージ 1

 プロヴィデンスガンダムのリマスター版、R-13 です。
 ラウルクルーゼの狂気を体現したかのような禍々しさ。さすがラスボス機。

 ええ感じですよね。

 でも積み上げるんですけどね・・・。

 もうひとつ、、ガンダムビルドファイターズトライから、最終25話に登場した、
ラスボス級の機体。

イメージ 2


イメージ 3

 しばらく品薄状態が続いてプレミア価格だったんですが、いまは落ち着いて、
やっと通常の価格で手に入る様になりました。

 流行りに乗っちゃった感あります。
素人には塗り不可能な目は、クリアパーツとシールになっているので安心ですな。

 似たようなラインでアーマーガールズプロジェクトっていう高価な塗装済みの
完成品があるんですが、露出度とかやり過ぎ感があってイマイチ好きじゃないので
私はこれぐらいが好きかなあ・・と。
ビルドファイターズですが、一応ちゃんとアニメに出てきて動いてた機体ですし。

 まあ、これも積むんですけどね。

2万円のカーステレオ

$
0
0

 久しぶりの更新です。
皆さまどうお過ごしですか?
私は最近ネット小説にはまっちゃって読んでるうちに

 「俺でも書けるんじゃね?www」

 なんてアホなことを考えてしまって誰にも言えない異世界恋愛小説などをこっそり執筆中なのであります。ほほほ。

 書き始めてわかる自分の文章力のなさwwww

 さてと、本題です。


 体調崩してから満足にバイク乗れないので、最近はめっきりクルマばっかり。
セローの任意保険はもう入らずにおこうと思ったのだけれど、やっぱセローがないと寂しすぎるんで・・・乗れもしないのに任意保険入りました。もったいないけど。

 S2000の出番が多いので、ちょっとずつ改良しています。

 ロードノイズ拾いまくり、排気音もうるさく、屋根もついてにないので、外からの音がガンガン入ってきて、とても落ち着いて音楽を聴くような環境じゃないので諦めていたのだけれど、同じS2000オーナーたちのブログを見ていると、やはりスピーカーを交換すると快適に音楽を楽しめるようになるという。

 S2000買った時はホンダ純正の酷いCDデッキ。
MDが聞きたかったのでメーター横の手元スイッチが使える純正オプション(8万円とかw)のデッキを買うもその後MDの時代は終わりを告げ・・
iPod を接続したくなったので接続可能なものを買ったのだけれど・・そのiPodを管理していたPCが壊れてもう6年以上も iPod 管理できなくて・・。

 今はもう Bluetooth でスマホから飛ばした方早いし、ハンズフリー設定も簡単にできるので、アマゾンの評価みながらコスパよくて、しかも安そうなのを。

イメージ 1

 エーモンの内貼り剥がしも合わせて2万円ちょいの買い物。
ガレージの中は狭くて作業できないので、真昼間の太陽の下、ヒナタで!

 目標は1時間で終わること!

イメージ 2

 面倒な配線も、ホンダ車用の配線アダプタが付属してるから取って付けるだけ。


イメージ 3

 S2000は内貼りを外すのにネジ3本。
左右両側作業してしまうのに45分もかかったし。
暑くて・・息が炎みたい。なんかもう泣きそう。

イメージ 4

 6年以上前のホンダ用オーディオハーネスもそのまま使用。
iPod用のケーブルもそのまま移行。なぜか前のデッキに付属してたワイヤレスリモコンもそのまま使えました。

 1時間で終わるかな?と思ったけど、デッキ交換に35分かかったので1時間と20分。
時刻合わせや各種設定はいいとしても、ハンズフリーマイクの位置決めにてこずって、結局2時間ちょっとの作業時間ですな。

 炎天下で2時間ちょっと・・・熱中症になるんじゃないかってぐらい汗だくになりましたわ・・。いやあ、この夏初めて太陽を浴びたような気がします。




次の10年を。(カシオ編)

$
0
0

 ちょっと久しぶりに愛用(過去に)してたGの手入れでもしてやろうかと思ってG箱から引っ張り出してみたのだけれど・・・。

 ウレタンのベゼルが加水分解してやがってもうベトベト。
ウェットティッシュで拭き取ってたらボロボロと崩れて・・。

 時計自体は20年前の物だし、ベルトもベゼルも10年ぐらい前、加水分解で崩れ落ちたので復刻版メン・イン・ブラックの物に変えていたのだけれど、それも崩れてしまいました。

イメージ 1

 なんかカッコ悪い時計に・・。
予備のベゼルがあったのだけど、

イメージ 2

 時計にハメるとき、ポキッと折れて、これもダメ。加水分解手前の硬化です。
15年ぐらい保管してたら新品でもダメなものはダメなんですなあ。
空気に触れさせないようにして暗所保管してたんだけどなあ。

 当時このベゼル1個だけでどれだけしたと思うんだ・・・
こんなことなら割れる前に売っとけばよかった。

イメージ 3

 ベゼルのみ赤文字の定番フロッグマンに。
ベルト部分との色の違いが少し気になるけど、灰ベゼルもなかなか乙ですな。
これはこれでイケてます。

 最近はもうソーラーでも電波でもない腕時計なんかほとんど使わなくなったのだけれど、これは俺の棺桶に入れてもらう時計なので、いつまでも動いててくれないと困るわけです。

 しかしカシオさんも、たかだか3万円前後の時計を20年も使われた挙句、ベルトが切れただのベゼルが崩れただの言われて、未だに部品供給してるとか、本当に親切なメーカーだなあ・・と心底思うわけです。

 これのベルトはまだいくつか新品の柔らかなの持ってるんで、たぶんあと10年は大丈夫。

 さあ、次の10年を始めようじゃないか。



CT110 ボロボロになる。

$
0
0

イメージ 1

 1年放置してました。
錆びチャンチャコでガソリンも何故か蒸発してたので入れ直し。
空気も抜け抜け、チェーンも真っ赤。

 そんな状態でなぜキック2発で目を覚ますのか。エンジンは絶好調です。
メッキ部分がえらく錆びてヤレ具合が最高です。
これ以上ヤレるとスクラップ同然になるので、いまが旬ですな。






もうせんごけ(絶好調)

$
0
0

 去年から調子が良かった滋賀県産もうせんごけ(ドロセラ・ロツンデフォリア)が、
現在絶好調です。絶好調になるまで5年ぐらいかかりました。
やっとクソ暑い大阪の市街地という環境に慣れてくれたのでしょうか。
去年と今年は私自身が体調を崩してしまって、何一つ世話をできなかったのだけれど
もしかすると触らなかったのが良かったのかもしれません。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

 これはちょっと魔がさして追加したアフリカナガバモウセン。
冬の寒さに耐えられず枯れてしまう運命なんですが。

イメージ 4

 この他の奴らはほぼ壊滅状態ww
なぜかこいつらだけ超元気という・・。









こ、これは誤解だ。違うんだ。

$
0
0

イメージ 1

 超恥ずかしい傷がついてしまった。

 誤解です。

 違うんです。

 フライパンで火傷したんです。


ファイナルファンタジー XI 復帰のススメ(FF11)

$
0
0

 ここ数か月、満足に外出していません。
月に10日ほど24時間勤務の仕事をして、帰ってきてゴロゴロしながらラノベ小説を読んだりしていましたが、さすがにラノベ小説ハマりすぎてもう読みたいもが尽きてきました。

 外で遊びたいけど、元気も気力もなければ金もない。疲れたら病気が悪化する。
でもこのままじゃ精神衛生上あまりよろしくなない。

 こんな時はゲームが恋しくなります。
ゲームはいいですね。外出せずにアウトドアを満喫し、野山を駆け回り時にはモンスターと戦ったりなんてのが普通です。

 ダークソウル2やら、ドラクエヒーローズやら、ウィッチャー3やら、スカイリムやら、良質なゲームを骨の髄までしゃぶりつくしてきたつもりなんですが、
やっぱ何年もの長期間を毎日遊べるボリュームではありません。

 もう12年も前になりますか。
古いゲームです。ファイナルファンタジーXI(FF11)

 サービス開始は2002年。私が始めたのは2004年。もう14年も前の作品になってしまいまっていて、何年かおきに復帰と引退を繰り返しているんですが。

 ファイナルファンタジー11やってるひとは14に移行してね?みたいなことをやんわりと言われつつもアドゥリンの魔境という追加シナリオが発表され、装備も一般ちょい上レベルの水準で完成させてた私たちは意気揚々と乗り込みました。

 もう物語が終わりに近づいてて、この世界の核心に近づくような話を期待していたのだけれど、開拓者?なんて呼ばれ・・あれ?私って冒険者だったはずなんだけど?、いやあ、鍛え上げた自慢の武器で倒木や岩を叩いてぶっ壊し通路を確保する毎日がイヤになり私も辞めてしまったクチなんですが・・・。



 この音楽のせいでまた戻りたい欲求がMAXに。

 ちょっとグーグル検索で FF11 復帰 とかで調べてみると・・・・
アドゥリンの追加シナリオ実装で大量の解約者を出してしまったことでちょっとは反省したのか、大した苦労もなく、長く続けていけそうな調整がなされてました。
いや、ヌルすぎて戸惑うほどにヌルい世界がそこに・・。

 実際にちょこっと戻ってみた。

 いや、ちょこっと戻ろうにもパスワードやら完全に忘れてるし、パソコンぶっ壊れて新しいの買ったばかりでソフトウェアもインストールしてないんでどう復帰すりゃいいのかと思いつつスクウェア・エニックスに電話して教えてもらいながら作業。

 私はアドゥリンの魔境まで全部の追加シナリオを買っていたので、新しいパソコンにFF11をダウンロードしてIDとパスワード入れるだけで無事復帰できました。

・どこに行くのも遠くない。複数かつ多彩なワープが実装されている。
 特にどこというわけもなく、ここ行くの面倒とか、遠いとか、道中が複雑だとか、そういう所にはほぼ確実にワープが設置されている。

・魔法 フェイスの実装
 なんてことはない、低レベルじゃパーティ組めないんだから、NPCで代用しちゃおうって訳なんですが、これの信頼性がすごく高い。私のように復帰して友達がいないという絶望的な状況でも、一人で活動できます。ソロで勝てないようなミッション戦闘でも、たった一体、回復フェイスを出すだけで非常に楽に勝てたりしますからこのシステムは偉大です。

・装備品がタダでもらえる。
 いまはレベルキャップが99。これ以上レベルキャップを引き上げるとサポでいろんなアビリティや魔法が使えるようになって調整が大変なのでアイテムレベルという制度が導入され、見た目はともかくとして、復帰するやいなやレベル117相当のとてもいい装備がもらえる。
武器も95まで強化していたマンダウさんの出番がサブウェポンにすら席がないほど良いものをタダで。マンダウ作るのどれだけ苦労したかという話はここで愚痴っても分からんだろうから横に置いといても、そんな武器ですらサブウェポンにも採用されないという。(現状119弱まで強化したので一気にメインウェポンに復帰)

 過去のミッションやらレベル99になってることに対してポイントがついて、そのポイントで軽く、しかも大量にもらえてしまう。全武器、全117装備品もらってもまだポイント余る。

・もっといい装備品もいくつかクーポンでもらえる。
 119のいい装備もクーポンで3~4つほど貰えます。

 新規の方が始めても一人で全部のミッションやれるようにとの配慮も素晴らしいし、復帰者には最初からいろんなトコ行って遊べる配慮がされてます。

 FF11 復帰しちゃおうなんて人が居るとしたら検索すれば詳しいブログ記事がたくさん出てきます。今のFF11は昔のような何をするにも厳しい世界ではありません。
一人でまったりゆっくり、お気に入りのフェイスをはべらせて遊べるゆるーいゆとり世代のゲームです。

 たとえまた新規から始めたとしても、14年分積み重ねてきた追加シナリオやら必須クエストなんてのも、慣れた人なら半年もかからず全部終わっちゃうでしょうね。
種族変えて人生やり直すのも手かな。

 もしどこかの検索エンジンに引っかかって、この記事を目にされた方に、復帰の一助になれば幸いです。

 私はたった一人、Phoenix 鯖 に復帰しました。

 もう10年来の戦友が1人残ってたので、たまに一緒に遊んだりしつつ、
この時間の止まった世界で、またぼちぼち活動を始めています。

 14行っちゃった友達も多いけど、14は体に合わない←ので、またサービス末期、みんなが優しいのんびりした世界になったら14考えます←

 当面の目標は・・・守りの指輪。。。。でねえ・・・・


遅ればせながらあけおめ。

$
0
0

 えーっと、あけましておめでとうございます。
今年もよろしく。

 体調不良で職安にすらいけません。
寒すぎて寒すぎて。毎日家から出られずゴロゴロしてます。

 ゴロゴロしてるのも何なので、ちょっと小説でも書いてやろうと思い、
小説家になろう←というサイトで自作の小説を投稿すると一定数の読者を得たようで、
某巨大掲示板の基準でいう、底辺作家を脱却し、いま中流作家(の最下層)ぐらいでまったりと切磋琢磨しながら楽しんでいます。

 とりあえず生存報告まで。

 あと、前歯を2本抜きました。泣きそうです。











Viewing all 329 articles
Browse latest View live