Quantcast
Channel: 願わくば道に果てのないことを
Viewing all articles
Browse latest Browse all 329

夜ポタ 20190808

$
0
0

 最近、昼間に走るとマジで死んでしまいそうなので夜、散歩しています。
 夜ポタは距離にして、だいたい10キロ~30キロぐらいです。スピードを出したら危ないので、街中は駅から帰宅するサラリーマンのオッサンの自転車と変わらないぐらいの速度で走ります。

イメージ 1

 最近よく彩雲のような虹が出たり、すっごい夕焼けになったりしてカメラを空に向けることが多いのです。

 自転車乗るとできるだけ軽装で居たいもので、撮影はスマホで済ませてきたのですが今日はちょっと趣向を変えてコンパクトデジタルカメラというものを持ち出してみようと思います。

 ちょっと綺麗な夜景を撮影しようと思ったら高台に上がらなきゃいけないし、大阪市内とか片道50キロもある距離をわざわざ夜走りたくもない。
 片田舎にお似合いなのは星空の撮影なのだけど、三脚を持ってチャリ乗るなんて絶対に嫌だ……。という理由で、夜に自転車乗ってコンデジぶらさげてどこか行くなんて選択肢これまでありませんでしたが、手持ちでどれぐらいやれるかな?と。
 まあ、フラッシュ焚くのあんまり好きじゃないので手ぶれでボツになる写真多いのだけど。

イメージ 2

 空が赤く燃え上がっているのは、あっち方向、距離にして5~8キロぐらい離れたところに関西空港があるからです。5~8キロというのはガバガバですが、いちばん近いところまで5キロ、一番遠いところまで8キロぐらいあるかな? という意味です。海上空港でなければ近くまで行きたいのですが。

イメージ 3

 ひとによっては美しく見えるかもしれませんし、ひとによっては寂しく感じるかもしれない風景です。河川敷なので、川が下ってる程度にごくごく緩やかな下りです。
 ここなら私のような貧脚でも鬼コギすれば40キロ以上で走れるので人影がなければちょっと飛ばすところです。家の近所でもちょっと飛ばせる見通しのいい直線がいくつかあるのです。逆に川を遡行する方向に向かうときは30キロでないぐらいですが。

 ちなみに自転車の法定速度はありません。速度表記のない道では200キロ出しても速度違反にはなりません(その他、危険運転に関連する違反は適用されるかもしれませんが、法定速度は定められていません)。もちろん自分の筋肉次第ですし、私のようなオッサンは最高速度とは最も遠いところにいます。

 ただし30キロの速度制限がされていれば30キロ以上でスピード違反になります。
 スピードメーターを付ける義務がないので違反が成立するかどうかは分かりませんけどね。

イメージ 4

 ワイド配光のライト買ったおかげで、夜でもメーターが見えるようになりました。
 これが思ったよずっと快適です。

 実はこんな些細なことがけっこう重要です。



Viewing all articles
Browse latest Browse all 329

Trending Articles