Quantcast
Channel: 願わくば道に果てのないことを
Viewing all articles
Browse latest Browse all 329

XT250X くっそやかましくなる

$
0
0

イメージ 1

 マフラーはノーマル派だったんですが、山遊びしなくなったんで低速なんてイラネwwwてなもんで、オン専セローをもうちっと軽くしちゃろうと思いまして、カーボン巻きマフラーを購入。

 この太さがちょうどいいですね。うるさいんだろうなー。

イメージ 2
 
 マフラー細いですねえ。小さいですねえ。
 ビームスのカーボンss300と悩んだんですが、あれ静かだけど太いのと、これ、約半額ぐらいの値段なので←

 中を覗いてみると見事なまでのストレート構造でワロタ……。
 エンジンかけたらビックリするぐらいの音でワロタ……。
 しかも音量控えめのサイレント版バッフル入れた状態で96dbワロタ……。

 走り出してみたら音が後ろに置いていかれるので心地よい音なんですが。

 パワーの方は有り余る低速トルクが少し和らいで街中で扱いやすい感じになっていい感じ。ローギアがちゃんと使えます。ちょっとだけトルクの立ち上がりに谷間を感じるけど、中速域になるとモリモリッと車体を前に押し出す感覚が……。
 以前のXT250xではなかった感じですねえ。

 ノーマルマフラーと比較してもうひと伸びほしかったのだけど、中間域のトルクが太ったことで欲がでちゃって、あともうひと伸び欲しいです。(きりがない


イメージ 3

 サイレンサーは細身のほうがカッコいいってんで、見た目重視にしてみたら音大きくて、住宅地の朝は暖機運転もままならなくなりました。アイドリング付近でトコトコ走行しながら暖機するとします。

 苦情が出たらビームスのss300に買い替えます。はい。
 ビームスならバッフルなしでも90dbなので。

 3キログラム軽量化できたので、キャリアとアドベンチャースクリーン、補助灯と、あとETCなどの重量増加分まるっと差し引きされた感じだと嬉しいかなと。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 329

Trending Articles