Quantcast
Channel: 願わくば道に果てのないことを
Viewing all articles
Browse latest Browse all 329

S2000 GTウィング ビフォー・アフター

$
0
0

 それでは淡々と。


イメージ 3

 大きさ比較。
翼面積がかなり違いますね。

イメージ 1

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

イメージ 2


 ミドルマウントだったウィングがハイマウントになって、幅が90mm広くなった
だけなんですが、実際、何の感動もありません。

 ただ、ルームミラーを見たとき、
後ろを見やすくなったのは快適です。


イメージ 4

 VOLTEX つけたら、この角度 ↑ ↑ ↑ から写真とらないといけません。
この角度からの写真がキマるのはちょっと嬉しいですね。

イメージ 5

 以前のハネつけてたブラケット固定してたネジ穴の処理なんですが。
だいたい、耐候性3年ぐらいのカッティングシート貼るのが定番なのでしょうけど
私の場合はもう、前のハネがいつモゲるかわからないほどトランクの方がダメ
になっていて、塗装の裏にサビが回って浮いて割れてますし、、10年もゴムの
ブラケットスタンド(自作)がへばりついていたので、変色も酷いのですけど・・。

 一応、コンパウンドで目立たない程度に磨いて、、

イメージ 6

 位置決めマーカー消すの忘れた・・・(ちなみにマッキー)
この穴隠しのボルトは、軽のナンバープレート取り付けボルトのアルミ削り出し
ドレスアップボルトに、水道のパッキンを差し込んで防水処理してます。
傷のところは、塗装の下からサビが浮いてて、塗面を押し上げて割れたという
最悪の状況ですし、

 前のGTウィング取り付け部分が、強い力で押さえ付けられたり、戻ったりを
繰り返したせいか、鋼板が伸びてボコボコに変形してるのが・・
その裏側は雨漏りでサビが回って・・・・。

 前のハネ外すまでは、ここまで酷い状態になっているとは思ってなかったの
だけれど、いやあ、ホント、交換してよかったです。
いつ飛んでいくかわからない状態でした。

 てか、このトランクフードもうダメ!

 このハネの取り付け位置は、フェンダーと重なってる部分に取り付けています
から、こんどはベコベコになったりしないと思いますけど、、
もう前のハネに戻せなくなったなあ・・・。前のハネも気に入ってるんですが。

 トランクフード以外は年式の割には綺麗に保ってるんですが、、
仕方がないので、数年後・・・にはトランクフード交換を考えよう。。




Viewing all articles
Browse latest Browse all 329

Trending Articles