はい、絶賛冬眠中のサカイでございます。
歴史的寒波?が、骨抜きになってしまったようなので、以前からずっと
思ってた、S2000 の点検を。
うーん、なんというか、先日、妹を医者に連れて行ったとき、
コンビニの駐車場でずーっとアイドリングさせて中で3DSゲームしてたら
水温があがりっぱなしの、108度。あれ?ファンのサーモスイッチの作動温度
は95度ぐらいだったはずなのに・・・。こりゃもしかすると壊れたかなあ?と。
んで、今日はその電動ファンのお話。
まずヒューズ >> 切れてない・・
エアコンON >> エアコンと連動でファンが回る←
あららー?ファンは正常ですね。
これは本気でサーモスイッチが怪しくなってきました。
16年目とはいえ、まだ38000kmしか走ってないのに、そんなとこ
壊れるかー?しゃあないのう、ついでだからローテンプサーモスイッチに
交換しようか、あー、クーラント抜きついでだからサーモ弁も無限のローテンプ
のやつにするかな・・・・
ブツブツいいながら考える・・・
考える・・・
んんっ・・・!!!
あっ!
あああああっ・・
水温計のセンサーは、アッパーホース(エンジンからきた熱々の熱湯)で
サーモスイッチはラジエターの下(ラジエターで冷やされてすぐ)やんか!
あー、それはww
水温計で108度でも、サーモスイッチのとこで80度ぐらいなんだろうから、
ファン動かなくて当然ですな・・・。
いやあ、気付くまで4時間かかりましたわ。アホでございます。
なーんもしなくてよかったわけです。
燃料入れに行ったら長時間アイドリングのせいか、燃費7.3キロでした。
この冬場に7.3キロって・・・。
さて、丁度いい幅のハネがなかなか手に入りませぬ。
春までに入手できるのでしょうか。絶望的だったりして。
歴史的寒波?が、骨抜きになってしまったようなので、以前からずっと
思ってた、S2000 の点検を。
うーん、なんというか、先日、妹を医者に連れて行ったとき、
コンビニの駐車場でずーっとアイドリングさせて中で3DSゲームしてたら
水温があがりっぱなしの、108度。あれ?ファンのサーモスイッチの作動温度
は95度ぐらいだったはずなのに・・・。こりゃもしかすると壊れたかなあ?と。
んで、今日はその電動ファンのお話。
まずヒューズ >> 切れてない・・
エアコンON >> エアコンと連動でファンが回る←
あららー?ファンは正常ですね。
これは本気でサーモスイッチが怪しくなってきました。
16年目とはいえ、まだ38000kmしか走ってないのに、そんなとこ
壊れるかー?しゃあないのう、ついでだからローテンプサーモスイッチに
交換しようか、あー、クーラント抜きついでだからサーモ弁も無限のローテンプ
のやつにするかな・・・・
ブツブツいいながら考える・・・
考える・・・
んんっ・・・!!!
あっ!
あああああっ・・
水温計のセンサーは、アッパーホース(エンジンからきた熱々の熱湯)で
サーモスイッチはラジエターの下(ラジエターで冷やされてすぐ)やんか!
あー、それはww
水温計で108度でも、サーモスイッチのとこで80度ぐらいなんだろうから、
ファン動かなくて当然ですな・・・。
いやあ、気付くまで4時間かかりましたわ。アホでございます。
なーんもしなくてよかったわけです。
燃料入れに行ったら長時間アイドリングのせいか、燃費7.3キロでした。
この冬場に7.3キロって・・・。
さて、丁度いい幅のハネがなかなか手に入りませぬ。
春までに入手できるのでしょうか。絶望的だったりして。